「メルカリモバイルは高い?」「メルカリモバイルにお得なキャンペーンはある?」と疑問に思う方はいるのではないでしょうか。
今回は、メルカリモバイルについて解説します。
料金プランや支払い方法などについても解説しているので、ぜひ本記事を読んで自身に最適なプランを見つけしょう。
メルカリモバイルの基本情報|料金やプランは?
【日本初 ✨ ギガを売買できる📱】
メルカリモバイル新登場🎉本日、全ての方が利用できるようになりました。
メルカリで足りないギガを買ったり、あまったギガを売ったりできる🎵#ギガもメルカリ #メルカリモバイル— メルカリ (@mercari_jp) March 13, 2025
メルカリモバイルは、2025年3月4日より提供が開始された新しいモバイルサービスです。
株式会社が新しく導入したMVNO事業で、以下のような特徴があります。
ポイント
- プランは2GB・20GBの2つ(登録手数料がかかる)
- 最低1GBから契約者同士でギガの売買ができる
- 支払い方法はメルペイのあと払い・メルカード
それぞれの特徴について見ていきましょう。
プランは2GB・20GBの2つ
メルカリモバイルは、2GBと20GBプランのシンプルな料金体系が特徴です。
そのため、プラン選びで迷うことがなく、自身のライフスタイルや普段のデータ使用量に合わせて無駄なくスマホを利用できる魅力があります。
ポイント
2GBプランは月額990円(税込)、20GBプランは月額2,390円(税込)にて利用でき、利用データ量が少ない場合月額のスマホ料金を大幅に節約可能です。
ただし、データの翌月繰越ができないため、20GBプランの場合、月の使用量が20GBに満たないと支払い料金が無駄になってしまうデメリットがあります。
なお、メルカリモバイルはギガの売買サービスを設けているため、余った場合はデータ容量を他ユーザーに提供することで無駄なく利用できますよ。
最低1GBから契約者同士でギガの売買ができる
3/24~メルカリモバイル開始
ギガの売買ができるみたいなので契約するなら20GB一択ですね。。。https://t.co/vMqTQaBosW pic.twitter.com/Yq04wSQ2yE
— ash@ (@tanaka100p) March 4, 2025
メルカリモバイルは、1GB200円からギガをメルカリで売買できるサービスを導入しています。
そのため、月末にギガが足りない場合は他ユーザーのギガを購入でき、200円から追加データ量を得られるのがメリットです。
ただし、月末までに売れなかったギガは消失すること、メルカリから追加購入したギガは売買できないなど注意点もあるため、利用方法を事前にチェックしましょう。
このように、メルカリモバイルは他ユーザーとギガの売買ができるので、余ったデータを有効的に使える魅力があります。
支払い方法はメルペイのあと払い・メルカード
メルカードゴールド始まりました!
・実質2%還元(年間200万円まで)
・メルカリ内は最大4%還元
・メルカリでの購入も含めてショッピング保険付き
・空港ラウンジ等各種特典あり
・デザインはゴールド+裏面ブリードマグということで、是非手にとって使ってみてほしいです!https://t.co/tEbXeEnXzw
— Takeshi | メルペイ&メルカリモバイル (@takeshi_ngsw) March 17, 2025
メルカリモバイルは、支払い方法がメルペイのあと払い・メルカードに限定されており、支払い方法が少ない点に注意が必要です。
しかし、メルカードで支払うと、毎月自動支払いが可能になり、1.0%のポイント還元を受けられるメリットがあります。
メルカードの発行が難しい場合はメルペイのあと払いを利用すると、銀行口座などからのチャージで料金の支払いが可能です。
このように、メルカリモバイルはクレジットカードや口座振替での支払いに対応していませんが、メルカードで支払うことでポイント還元を受けられます。
メルカリモバイルを検討している場合、ぜひメルカードの発行を考えてみてください。
【より料金をお得に!】メルカリモバイルのキャンペーン情報
2025年3月末現在、メルカリモバイルでは以下のキャンペーンが開催されています。
ポイント
- 20GBプラン契約者のみ|新規契約・継続利用で最大12,000ポイントプレゼント
- 20GBプラン契約者のみ|最大9ヶ月毎月1,000ポイントが配布される
いずれも20GBプランに限定されますが、累計21,000ポイントが配布されるため、メルカリを頻繁に使う人におすすめです。
ポイントはメルカリポイントで、メルカリ内はもちろん、メルカリモバイルのスマホ料金の支払いにも利用できます。
現在、メルカリモバイルでは21,000ポイントのメルカリポイントがプレゼントされるキャンペーンを行っているので、ぜひ検討してみてください。
メルカリモバイルの関するよくある質問
最後に、メルカリモバイルに関するよくある質問をまとめました。
乗り換え手順や利用回線などについてもピックアップしているので、ここで小さな疑問を解消しましょう。
メルカリモバイルの申し込み方法は?
メルカリモバイルの申し込み手順を以下にまとめました。
見出し(全角15文字)
- 2GB・20GBから適した料金プランを選択
- 「新しい電話番号ではじめる」を選択、「本人確認に進む」をタップ。画面の指示に従ってマイナンバーカードの読み取りを行う
- 支払い方法を選択:メルカードを持っている場合は「メルカード」を選択。持っていない場合、メルペイのあと払いが自動的に設定される。支払い方法を確認したら「乗り換え(MNP)手続きに進む」をタップ
- 取得したMNP予約番号を用意し、「引き継ぎたい電話番号」「MNP予約番号」「MNP予約番号の有効期限」の3項目を入力する。
- 申し込み情報を確認し、「申し込む」をタップ
- パスキー認証を済ませ、申し込み完了画面が表示されたら完了
メルカリモバイルへ乗り換えた後は初期設定が必須となるので、申し込み後に届く「eSIM発行手続き」のメールを確認して、初期設定を完了してください。
なお、MNP転入で乗り換える際、転入元の契約者名とメルカリモバイルの契約者名が一致していることが条件となるため、必要に応じて名義変更を行う必要があります。
乗り換え後は、キャリアメール(@docomo.ne.jpや@softbank.ne.jpなど)が利用できなくなるので、事前にGmailやYahoo!メールなどのフリーメールを作成しましょう。
メルカリモバイルはeSIMに対応している?
メルカリモバイルは、物理的なSIMカードには対応しておらず、eSIM端末のみ利用できます。
端末によってはeSIMに対応していない場合があるので、事前に自身のスマホがeSIM対応であるかチェックしましょう。
なお、メルカリモバイル公式サイトによると、SIMカードでのサービス提供は準備中との記載があるため、物理的なSIMカードに対応する可能性は大いにあります。
このように、メルカリモバイルはeSIM対応端末のみでサービスを提供しているので、事前に端末をチェックしておきましょう。
メルカリモバイルの回線はどこ?
メルカリモバイルの利用回線は、NTTドコモです。
メルカリモバイルは、NTTドコモの5G、LTE及び3Gネットワークを利用した音声通話/データ通信サービスです。
出典:メルカリモバイル公式サイトより
ただし、NTTドコモと同等の通信速度は見込めないため、時間帯や場所によっては通信速度が遅くなる場合があります。
メルカリモバイルでスマホを快適に利用するには、Wi-Fiを併用したり利用時間を工夫したりと対策することが大切です。
メルカリモバイルの料金プランは月額990円から!適切なプランを検討しよう
今回は、メルカリモバイルについて解説しました。
メルカリモバイルは、2GBと20GBの2つのシンプルなプランが特徴で、スマホの利用頻度が少ない場合、毎月のスマホ料金を990円に抑えられます。
メルカードで支払うとポイント還元を受けられる特典もあるので、ぜひこの機会にメルカリモバイルへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。