※アフィリエイト広告を利用しています

エプロンをつけて辛そうな女性の画像

40代ワーママの家事育児

もう無理しない!ワーママの私の週末家事を楽にする家事時短術15選

フルタイムで働くワーママの皆さん、平日はバタバタしてしまって週末は家事で終わる…なんてこと、ありませんか?

私もせっかくの週末こそゆっくりしたいのに、平日の負担を極力減らすために週末家事を頑張らないと…と思い、
あれこれやっているうちにあっという間に土日が終わる…ってことが、よくありました。

ワーママは仕事に料理や掃除、育児、とやることがたくさんある!

全てを完璧にこなすのは無理があります!なので、極力時短術を使ったり、優先度を入れ替えたり、もっと楽になる方法を見つけたいですよね。

この記事では、実際に私が試して効果があった「ワーママである私の週末家事時短術」を15個ご紹介します!

時間を有効に使って、もっと自分自身や家族のために貴重な休日の時間を過ごしていただけると幸いです。

 

ワーママが週末家事を楽にする方法【料理編5選】

料理する子供とお母さんの画像

週末の家事で大変な事といえば、料理ですよね。

我が家の場合は、5人家族で食べたいものがバラバラで本当に大変なんです。

私がダイエットメニューで野菜とたんぱく質メイン、夫はボリュームが多くてこってり系希望、長男は肉嫌い、次男は揚げ物大好き、三男は離乳食…といった感じです。

 

これを3食も真面目に作っていると、一日中キッチンに立っているといっても過言ではないんです!

 

同じような悩みを抱えるワーママも少なくないですよね?

そこで私が考えた料理の時短術を紹介いたします!

  • レシピは曜日ごとに味付けをテンプレ
  • 買い出しは宅配の一択
  • 下準備の調理器具は100均一はダメ
  • ほったらかし調理家電にお任せ
  • 食器は食洗機対応可で統一

 

1.曜日ごとに味付けをテンプレ

冷蔵庫の残り、食費、料理する時間…レシピを考えるのってすごく時間がかかりますよね。

それに加えて我が家では食の好みがバラバラなので、こんな工夫をしています。

ココがポイント

曜日ごとに味付けをテンプレ化してレシピ検討の時短

 

例えば、月曜は照り焼き、火曜日はケチャップで味付け、という感じです。

味付けに合わせることで食卓に並べた時に「同じものを食べている統一感」も出ますし、食材によっては同じフライパンで一気に味付けしちゃったりもできるので、おすすめ!

ちなみに我が家は金曜日はカレーです!

 

 

2.買い出しは宅配の一択

子どもと一緒にスーパーに行った日には、お菓子を買わないよう説得したり、はぐれないように見張っていないと行けなかったりと心身ともに大変な思いをしますよね…

ココがポイント

我が家では食材や生活用品の買い出しは、ほぼ全てを宅配に頼ることで時短!

 

Amazonや楽天はもちろん、食材は生協も使っています。メリットは大きいです。

  • 余計なものを買わなくて済む
  • 重いものを持ち運ばなくて良い

 

我が家は子どもとスーパーやコンビニにはあまり行きません。これだけでかなりの時短になります。

宅配については、生協、パルシステム、オイシックスを全て実際に利用してみて生協に決めました。

 

生協歴6年です!

生協が一番コスパが良いと感じたからです。

3.調理器具は100均はダメ

ブンブンチョッパーとピーラーの画像

料理をするための下準備が意外と時間かかるんですよね。

時短するために100均であれこれ買ってしまいたくなりますが、私のポリシーとしてはこうです。

ココがおすすめ

野菜やお肉などを切るような下準備は、「良い調理器具」を使う

 

100均でも色々売っていますが、出来れば少しお値段がしても、口コミの良い調理便利グッズを使うことをおすすめします。

なぜなら、その方が料理時短にもなり、長く愛用できるからです。

私が愛用している調理器具はこちらです。

  • ぶんぶんチョッパー
  • レコルト カプセルカッターボンヌ
  • 貝印 KAI ピーラー 皮むき器 シルバー
  • LIVINGO キッチンハサミ 鍛造 高耐久性 分解可能
  • 下村企販 [スゴ切れ] 4種の下ごしらえができる スライサーセット

大体これくらいあれば下準備はサクッと終わらせることができます。

 

4.ほったらかし家電にお任せ

ノンフライヤーとホットクックの画像

ココがポイント

下準備さえ終われば、調理部分はほったらかし家電にお任せして時短しましょう!

 

ほったらかし調理家電は、食材を切って調味料を入れるだけで料理ができるワーママに必須の便利家電のことです。

 

今は色んなタイプが発売されていますが、私のおすすめはこちらです。

  • シャープ ヘルシオ ホットクック 電気調理鍋
  • シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ
  • ノンオイルフライヤー エアフライヤー 1-5人用
  • レコルト ソイアンドスープブレンダー

我が家はこれさえあれば、焼く、煮る、揚げるが自動調理できるのでかなりの時短になっています。

 

5.食器は食洗機対応可で統一

今はフライパンやお鍋でさえ、食洗機対応可の物が販売されています。

ココがポイント

自宅に食洗機がある場合は、全て食洗機可のキッチン用品にするのはマストです

 

洗い物は全て食洗機にお願いしちゃいましょう!

ただ、私は食器集めが趣味なので、食洗機不可のお気に入りの物は、休日のゆとりがある日に使っています。

こういった使い分けをするのも良いですよね!

 

ワーママが週末家事を楽にする方法【掃除洗濯編9選】

掃除する子供とお母さんの画像

料理の次に頭を悩ませるのは掃除洗濯ですよね。

平日は仕事で忙しいワーママは、週末に一気に掃除しなくては!と思う方も多いのではないでしょうか?

ココがポイント

全てをピッカピカにするのは中々難しいので、手を抜くところは抜いて、諦めることも重要です。

ママだけで掃除するのはやめましょう!

家族で掃除する事で、ママの家事時間を短縮することができます。

ここでは私が実践している掃除洗濯を楽にする方法を紹介していきます。

  • 物の住所を決めてママは片づけない
  • 子どもに専用のウールダスターを
  • お掃除ロボとハンディの二刀流
  • 雑巾がけは子どもと遊びながら
  • お風呂掃除は気づいた時でOK
  • 窓掃除は内側と外側で子どもと遊びながら
  • 洗面台掃除は朝イチさくっとルーチン化
  • 洗濯乾燥機の買替えは必要経費
  • 衣類は徹底的に畳まなくて良い工夫を

 

1.物の住所を決める

掃除するために、まず物を片づける必要がありますよね。これに時間がかかることもしばしば…

みんな、出したらしまって~!!

これを解決するには、これです。

ココがポイント

物の住所を決めて普段から「使ったらしまう」を徹底して時短

 

やるべき事としては、以下の3つです。

  1. 2年以上使っていないものは断捨離する
  2. 収納を見直す
  3. ラベルライターで収納の中身をわかりやすくする

これだけで、ママが片づけなくても子どもが片づけをできるようになりますよ!

 

2.子ども専用のウールダスター

ふわふわのウールダスターの画像

ウールダスターって、もふもふで子どもはみんな大好きですよね。

ココがポイント

ウールダスターでのホコリ取りは子どもにお願いして時短

 

「もふもふお願い!」と言うと、喜んで掃除してくれます。

 

特に男児は長い棒を振り回すのが好きですから、子ども専用ね、としてあげると、とても喜びますよ。

ただし、ピッカピカにはなりません!

 

あくまでもざっくり掃除にはなりますが、ママだけが掃除するよりは、だいぶ心が楽になります。

 

3.お掃除ロボとハンディの二刀流

掃除は本当に大変ですよね。私のおすすめは、こうです。

ココがポイント

お掃除ロボットとハンディクリーナーとの二刀流で時短

 

毎日お掃除ロボットを回すことも難しい場合もありますよね。

それに子どもは食べこぼしが多い!

 

なので、気付いた時にハンディクリーナーで「気付いたところだけ」さっと掃除しちゃいます。

重要なのは「目についたところだけ」でOKなのです。

 

これだけでちょっと気持ちが楽になりますよ!

 

4.雑巾がけは子どもと遊び半分

床の水ぶきも基本的にはやらなくてもよいと私は思っています。ただ、どうしても気になる!といった場合は、

ココがポイント

子どもと遊びながら雑巾掛けして時短

 

「子どもが雑巾がけやるかな・・?」と思う方、この方法を試してみてください。

それは「こども用軍手を2枚わたす」というだけです!

両手に軍手をはめて忍者ごっこにすると、大はしゃぎしてくれます。

 

滑り止めがついている場合は、滑り止めが手の甲にくるように反対向きに着けてくださいね。

 

5.お風呂掃除は気づいた時に

ココがポイント

お風呂掃除は気付いた時に浴室掃除用ブラシでささっと掃除くらいがおすすめです!

これも「目についたところだけ」でOKのルールにすると気持ちが楽になります。

ママだけじゃなく、家族みんなが気付いた時にささっと掃除するだけで綺麗を保つことが出来ます!

毎日のお風呂掃除にはバスマジックリンエアジェットがおすすめです。

こすらず30秒待ってシャワーで流すだけなので、疲れた時でもお風呂掃除が完了します!

 

6.窓掃除は子どもと遊びながら

窓掃除なんてめんどくさいですよね、わかります!私も年に数回しか窓掃除をしません。

ただ子どもが窓を触ったりして手垢が気になる…という場合もあるかと思います。

どうしても窓掃除がしたくなったら、この方法がおすすめ!

ココがポイント

内側は子ども、外側は大人と分担して掃除時間を半分に時短しちゃいましょう。

 

子どもには「ママの真似してね!」という感じで、ママと子どもの手の動きを合わせる遊びをすると楽しく掃除できますよ!

ちなみに窓掃除の洗剤はスクラビングバブル激泡ガラスクリーナーをおすすめします。

ふきムラが本当にないです!

 

7.洗面台掃除は朝イチさくっと

洗面台の掃除は出来れば毎日やりたいですよね。これはもうさくっと朝イチに済ますことをおすすめします。

慣れるまでは面倒くさく感じるかもしれませんが、慣れてしまえば毎日さっと掃除するだけで週末家事の時短になります。

できれば家族で当番制にしたいですね!

 

8.洗濯乾燥機の買替えは必須

言わずもがなの洗濯乾燥機です。

ココがポイント

高い買い物ですので、多少壊れても動く限り使い続けてしまうとは思いますが、少し変だな?と思ったら、すぐに修理または買い替えすることをおすすめ

 

洗濯乾燥機は壊れてくると、こんなことが起きます。

  • 乾燥時間が長くなってくる
  • 生乾きになる

結局電気代がかかったり、二度手間が増えたりします。

買い替える事で最新の技術を利用できるので、結果的に家事の負担を軽減することができます。

最近の洗濯乾燥機は洗剤自動投入機能がついていますが、たったこれだけでも満足度は上がりますよ!

 

9.衣類は畳まない

洗濯物を畳むの本当に面倒ですよね。

私もついつい貯めてしまいます。

気付くとリビングに「畳み待ち」の衣類の山が!なんてこともザラにあります。

ココがポイント

貯めないコツとして一番効果的だったのは「畳まない」事です。

  • タオルの用途ごとのボックス
  • 家族ごとのボックス

これらを用意して、ポイポイ仕分けをするだけです。

タオルは畳まずに、使う時にそのまま取り出してもらい、家族の洗濯物は自分たちで畳んでもらいましょう。

特に子どもは小さい時から畳む癖をつけておくと、後々楽ですよ!

 

 

ワーママが週末家事を楽するために何よりも大事なこと

リラックスする子供とお母さんの画像

最後にワーママが週末家事を楽にするために、私が何よりも大事だと思っていることをお伝えします。

ココがポイント

それは「ママが休憩する」ことです。

 

休憩しながら、気持ちを楽に家事をこなすことが何よりも時短になると私は思います。
やりたくないと思いながらやると時間が永遠に感じて辛くなってしまいますよね。

なので、家電や家族に任せたり、細かい家事は妥協したりして、週末を楽に過ごしてください!

 

まとめ

ここまでワーママの皆さん宛に、私の週末家事を楽にする時短術を15個紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
家事は各ご家庭のライフスタイルにも寄りますので、全て参考にしていただくことは難しいとは思います。

しかし、ひとつでも「やってみようかな」と思っていただけたなら幸いです。

ご家庭に合う時短方法もぜひ探してみてください!家族と協力したり、便利家電やグッズを使ってぜひ時短して、ゆっくり休んでくださいね。

平日は仕事に家事育児にと忙しくしているワーママの皆さんが、せっかくの休日を楽しく過ごしていただけたらと思います。

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-40代ワーママの家事育児