共働きをしていると、「妻である私の方が忙しい」と感じ、解決策が知りたいと思う事はありませんか?
家事や育児、そして仕事、すべてをこなそうと日々奮闘していると、気付けば「私ばっかりやってない?」「妻の方が負担が大きくない?」と旦那に不満を感じる事もあると思います。
それに、「共働きなのに旦那だけが自由に時間を使っている…」なんて思ってしまうことも。そんな状況、正直疲れてしまいますよね。
この記事では、共働き家庭である我が家が、「妻の方ばかりが忙しい」という状況にならないように行っていた『解決策』をお伝えしたいと思います。
共働きなのに妻の方が忙しいのは何故?
共働きの家が増えている今日このごろ、仕事と家事、それに子育てを両立させているママたちは、自分がとっても忙しいって感じること、よくあると思います。
しかし、共働きなのに、どうしても妻の方ばかりが忙しくなってしまうのでしょうか?
私の場合は、以下の事が原因だったように思います。
- 旦那が家事が出来なかったから
- 旦那のほうが給料が高いため、自分の方を時短勤務にしたから
- 保育園の緊急連絡先がママになっているから
- 子どもがママっ子だったから
自分しかやれない事があったり、自分がやった方が早いと思ってしまったり、周囲が「ママに聞いた方が早い」「ここはママじゃないと」と思っている事が原因ではないでしょうか。
妻の方が家事や子育てをメインでやるっていう思い込みが世間一般的にあると思うんですよね。
だから、仕事から疲れて帰ってきても、夕飯を作ったり、子供の宿題を見たり、次の日の準備をしたり…と、やることがいっぱいで終わりがないんだと思います。
家の中でも、夫と妻でやることがちゃんと分けられていないと、結局、妻の方がほとんどの家事や子育てをやることになるんですよね。
共働き家庭で妻が疲れている本当の理由は?
共働きの家庭が増える中で、「妻であるママの方が疲れている」というのはよく聞く話ですよね。
私もめちゃくちゃ疲れていました。多分旦那より疲れていた自信があります。
そして周りのママ友からも同じような話を聞きます。
そのため、「我が家だけ、妻の方が負担が大きいのでは?」と悩んでいる方がいれば、全ての家庭がそうであると断定はできませんが、「他の多くの家庭も同じように妻の方が疲れている」とお伝えしたいです。
我が家の場合、今では疲労度でいうと私と旦那はほぼ一緒くらいだと思います。
当時の私は何に疲れていたのかを振り返ってみました。
①いつも立ちっぱなしだから
仕事を終えて、まっすぐ保育園に迎えに行き「帰りたくない」とイヤイヤする息子を全力で説得して何とか帰宅。
家に着くとそのままキッチンに向かい、夜ごはんの準備。
子どもが食べている間にキッチンで自分の夜ごはんを簡単に立ち食いして、お風呂掃除。
食べ終わった子どもをお風呂に入れるときに、やっと座れる・・・という状況でした。
気がつけばずっと立っている!という事が良くありました。アラフォーの私はずっと立っていることがとても疲れる状況だったわけです。
②頭はいつも考え事をしているから
子育てしているワーママは、やることが多くて、マルチタスクをいつも抱えていますよね。
そのため、頭では目の前でやっている事の他に、「次は何をしよう、その次は…」と常に考え事をしていました。
以前は時短勤務だったため、残業が出来なかった私は何とか自分のタスクを時間内に収めようと、仕事中頭をフル回転させていたんです。
そして帰りの電車の中では、夕飯の献立、子どもの保育園行事のこと、家の用事のこと…仕事以外の事で何か抜け漏れがないか考えながら帰宅。
脳みそを休ませる時間がないんですよね。それでいつも疲れていたように感じます。
ママは家の事も、子どもの事も全て知っているよね、と周りに思われて、無理にそれに応えようとしていたのかなと、今となっては感じます。
共働きで旦那だけ自由?我が家の解決策
妻であるママだけ疲れている状況の時に、真っ先に思うのが「旦那であるパパはどうしているの?」という事です。
ママが家の事も、子どもの事も全部やるから、旦那だけ自由でいいよ、というのはおかしいですよね。
以前の私も「パパも疲れているだろうから、遊びに行ってきなよ」とか「私がやっておくね」といった気遣いをしてしまって、あとで不満爆発、というのをよくやっていました。
そんな日々が続いてしばらくすると、夫婦で出社勤務からリモートワークに変更となったんです。
そのタイミングで我が家では、夫婦平等でいるようルールを作ったことが解決策となりました。
その解決策がこちらです。
ポイント
- 夫婦ともにフルタイム勤務とする
- 夫婦ともに残業は極力しない(する時は事前に連絡)
- 子どもの送迎は基本的にはパパがする
- 朝の掃除洗濯、夜ごはんづくりはママがする
- その他の家事は、夫婦で協力してやる
- 情報共有は常に行い、片方だけが知っているという事はなし
- 家や子どもに関する書類は夫婦両方が目を通す
- 夫婦ともに自由時間を取れるように、お互いが協力する
リモートワークに切り替わり、残業をしない事を理解していただける部署に所属出来たという事が大きいですし、子どもの成長のタイミング等もあると思います。
しかし我が家ではこのルールのおかげで、妻だけが疲れているといった不満を解決することができました。
共働きで妻ばかり会社を休む事がないようにしたい
実際に夫婦間で家事や育児を平等にしようとルールを定めたとしても、実行するのはなかなか難しい、という事はあります。
例えば、こんな感じです。
- ママが「残業なし」は理解してもらえたけど、パパが「残業なし」は理解してもらえない人もいた
- 保育園から話がある場合、ママの方に電話がくる
- 学校の保護者会や、地域のこども会の集まりがママしか参加者がいない
これらの小さな事が重なっていくと、家都合で会社を休まなきゃいけない時、休むのはママじゃなくてはいけないという状況になってきます。
我が家は妻であるママばかり会社を休むという事がないように、休みの調整も夫婦で相談し平等を保っています。
保育園や学校の面談をパパが行ったって良いと思いますし、残業しないパパがいたって良いと思います。
「周りがママしかいなくて辛い」という状況だったら、もちろん私の方で対応することはありますが、「ママなんだからやっておいて」「パパはわからないでしょ」という状況を作らないようにするのが重要ではないでしょうか。
まとめ
この記事では、共働き家庭において「妻の方が忙しい」という状況はなぜ起こるのか、妻は何故いつも疲れているのか、という事について、私の解決策をお伝えいたしました。
周りが「家や子どもの事は、ママがもちろん知っているよね」「パパは仕事で忙しいから知らないよね」という感じに、ママを求めてしまっている事もあると思います。
しかし夫婦で話し合い、夫婦が納得する平等の形を考えるのが、解決の第一歩ではないでしょうか。
我が家の夫婦が平等であるためのルールをお伝えしましたが、私たちがフルリモートワークであったり、残業なしがまかり通る職場であったりと、環境に恵まれているという事はとても大きいと思います。
そのため「こんな解決策もあるんだ」という風に、参考にしていただけると幸いです。
-
小学生の子供を持つワーママの私のタイムスケジュール!効率よく仕事と育児の両立をしたい!
子供が小学校に入学するなんて、早いものですよね! つい、この前産まれた気がします 働くママとして、これから始まる新しい生活にどう対応すればいいのか、悩んでいませんか? これから小学校に入学する子供を持 ...
続きを見る